Doberman’s Blog/ドーベルマン ブログ    (ドーベルマン.com)

洗練された気品と、 完全なる忠誠心をもつドーベルマン。その魅力を語る場所。

★初めての方限定!★
初めてコーリネイトでお買い求めいただいた方に
打刻式ドッグタグをプレゼント!

f:id:wwwhite10:20180613155735j:plain

 

Guest*Book

ドーベルマンの歴史【ドーベルマン氏とドーベルマン】

f:id:wwwhite10:20160620171217j:plain

 

目次

  

カール·フリードリッヒ·ルイス·ドーベルマン〜Karl Friedrich Louis Dobermann〜

※左:ドーベルマン氏 

f:id:wwwhite10:20160929151822p:plainf:id:wwwhite10:20150820095526j:plain

 Karl Friedrich Louis Dobermann カール·フリードリッヒ·ルイス·ドーベルマン氏 (1834年1月2日 -  1894年6月9日【独】アポルダ)

 

ドーベルマン氏は地元アポルダ、ニーダーロースラー地区の収税吏であり、野犬捕獲員だった。彼は持ち歩く現金の安全と護身のため、そして野犬の捕獲のために、このブリーディングを普仏戦争の後の1876年頃からはじめた。

当時、アポルダの町では、年数回、犬市が開かれていた。そこで彼は、優れた気質を持つ犬を目視で選び、掛けあわせた。最初に選んだ犬は犬種こそ不明だが、名前はオスのシュナップとメスのビザルトといった。 この犬市場には“フライシャーフント”と呼ばれていた犬が盛んに売買されていたと記録されているが、シュナップやビザルトがそうかというと、定かではない。

この新型の犬種の作出にとりかかりだし、たった数年で、彼は、力、忠誠、知性、そして狩猟の全てを完璧に揃え持つ新型の犬種の土台を作り上げた。野犬捕獲に従事していた彼にとって、犬の気質を見抜くことはそう難しいことではなかった。

ドーベルマン氏の死から1年後の1895年、既に【ドーベルマンの犬】や【ドーベルマンが連れていた犬】として知られていたその犬種に正式な名前が定められた。

 

【ドーベルマン(Dobermann)・ピンシャー(pinscher)】

 

※ドイツ語でピンシャーとはテリア(猟犬)の意味を表す。

※ドイツではドーベルマン以外に作出者の名前がついている犬種はいない。

  

同じくアポルダの町に住む“Goswein Tischler(ゴスヴィン・ティシュラー氏”、“Otto Goeller(オットー・ゲラー)氏”がドーベルマンのブリーディングを引き継いだ。

f:id:wwwhite10:20160620143145j:plain

“Otto Goeller(オットー・ゲラー)氏(1852-1922)”

f:id:wwwhite10:20160620143107j:plain

“Goswein Tischler(ゴスヴィン・ティシュラー)氏(1859-1939)”

 

第二次世界大戦も終わりを迎えた1948年、軍用犬・警察犬として功績を収めたドーベルマンに、もはやテリアの意味を表す“ピンシャー”というドイツ語が適切ではないという理由で、ドイツは正式にドーベルマンの犬種名から“ピンシャー”を取り下げた。

 

続いてイギリスも同じようにドーベルマンからピンシャーを取り外し、今ではヨーロッパ全土で正式犬種名【ドーベルマン】として認知されている。

  

1900年代初期の頃、“Otto Goeller(オットー・ゲラー)氏”らを含めて、ドーベルマンの土台について数々の憶測が飛び交った。一般にジャーマン・ピンシャー、ジャーマン・シェパード、ロットワイラー、ブラック・アンド・タン・テリア、グレート・デーン、ワイマラナー、ダックスフント、ボースロンなどが、ドーベルマンに挿入された犬種として定説となっているが、では実際にどの程度なのか、という点においては一切不明だ。この他にもドーベルマンの土台について数多くの定説があるが、年代や内容において矛盾するものも非常に多い。

 

他の定説では、アポルダの犬市や捕獲された野犬の中に、上述した犬種や、もととなるような犬種は存在していないともいわれている。

 

ドイツのドーベルマン協会がドーベルマンの原種の本格的な調査に乗り出し、結果ジャーマン・ピンシャーがもっとも有力かつ代表的な原種であると発表したが、1947年になると協会内部で有力原種は1500年代にすでにいたとされるボースロンだと主張する人物もちらほらと現れている。

【ボースロン】

f:id:wwwhite10:20160620141409j:plain

出典 Beauceron | The INU Life

 

ドーベルマンの土台について、全ては憶測の域を出ることはない。なぜなら、生みの親であるドーベルマン氏はブリーディングをはじめて約18年間、何を掛け合わせたのか、その種類や見た目の特徴など一切記録を残していないからだ。彼にとって見た目や犬種はさほど重要ではなかった。このブリーディングで重要なのは、【気質】だった。

  

【気質】だけで選ばれた犬たちがもととなるドーベルマン。

ドーベルマンの絶対的な忠誠心、知性、力、これらの能力がなぜ群を抜いてを突出しているのか、理由はそこにある。

 

現在、ドーベルマンは世界中の人々から愛される犬種となった。護衛能力の高さから、勇ましいイメージだけが先行しがちであるが、この犬種の最も優れた能力は類稀なその忠誠心といえる。秀でた能力と高貴な姿を申し分なく兼ね揃えるこの犬種に、だれもが魅了されているのだ。

 

 

関連記事:

ボースロンをもっと詳しくみる 

ドーベルマンについてもっと詳しくみる

  

f:id:wwwhite10:20160620171217j:plain-DobermanTimes®

お知らせ(!)/DobermanTimes®について/動画・写真の投稿 /参考文献/リンク/プライバシーポリシー/免責事項CONTACT 

    Copyright© 2019 DobermanTimes,Doberman's blog(ドーベルマン.com).All rights reserved.